【PR】最高の当日を迎えるためのブライダルエステ選び

【ブライダルシェービングの必要性と注意点】ドレス映えを最大化するために!

背中のブライダルシェービング

結婚式当日、ウェディングドレス姿をより輝かせるために、ブライダルエステでシェービングを検討しているけど…

「本当にシェービングは必要なの?」「敏感肌でも大丈夫?」「いつ施術するのがベスト?」といった疑問を持っている人も多いはずです。

自己処理ではいけないのか、ブライダルエステに含まれているシェービングと単体のシェービングでは何が違うのかなど、分からないことが多いと不安になりますよね。

そこでこの記事では、ブライダルシェービングのメリットや最適な施術タイミング、敏感肌の人でも安心して受けられる方法などを詳しく解説します。

あなたが後悔しない選択ができるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。

ブライダルシェービングとは?基本を解説

ブライダルエステの検討を進めていると、「ブライダルシェービング」という言葉を耳にすることが増えてくると思います。

シェービングとは、顔やボディの産毛を処理する施術のことを指しますが、ブライダルシェービングは結婚式当日の花嫁の美しさを引き立てるために行われるものです。

では、具体的にどのような目的があるのでしょうか?

ブライダルシェービングの目的

ブライダルシェービングの主な目的は、産毛を処理して肌の透明感を高め、化粧のノリを良くすることです。

顔や背中、デコルテなど、ウェディングドレスから見える部分の産毛を丁寧に剃ることで、ファンデーションが均一に馴染み、肌がワントーン明るく見えます。

産毛は皮脂や汚れを引き寄せやすく、これがくすみの原因になることがあるので、産毛を取り除くことで、メイクのヨレやムラを防ぐ効果も期待できます。

さらに、シェービングには不要な角質を除去する重要な役割があることを忘れてはいけません。

古い角質が取り除かれることで、肌の質感がなめらかになり、よりツヤのある印象を与えまので、とくに写真撮影のときに光が均一に当たりやすくなり、素肌が一層美しく映えるでしょう。

通常のシェービングとの違い

シェービングセット

通常、理容室などで受けられるシェービングは、顔の産毛やうなじの一部を剃ることがメインですが、ブライダルシェービングではデコルテや背中、腕など、ドレスから見える部分までしっかりケアするのが特徴です。

また、シェービングには、カミソリを使用した「レザーシェービング」電気シェーバーによる「ソフトシェービング」の2種類があります。

レザーシェービングは、理容師資格を持つプロがカミソリを使って行う施術で、深剃りができるため、ツルツルの仕上がりになります。

一方、ソフトシェービングは電気シェーバーを使用し、肌への負担を抑えた施術方法です。

敏感肌の人や、カミソリ負けしやすい人はソフトシェービングを選ぶと良いとされていますが、この場合は角質の除去はできません。

いずれにしても、ブライダルシェービングには美容効果やメリットがたくさんあるので、ブライダルエステに通う多くの花嫁さんがシェービングのメニューを取り入れています。

ブライダルシェービングは必要?やるべき人・やらなくてもいい人

ブライダルシェービングは、結婚式を控えたあなたが美しいドレス姿で最高の状態を作るための1つの手段です。

しかし、「シェービングは本当に必要?」と迷うこともあるでしょう。ここでは、シェービングをおすすめする人、また逆に必要ない人を紹介します。

シェービングをおすすめする人

顔の産毛処理

顔やデコルテ、腕など、ドレスが見せる部分にも細かい産毛が生えていますが、産毛が濃い、または肌のくすみが気になる人は、もちろんシェービングするのがおすすめです。

この産毛が意外と目立ち、肌の色が暗く見えてしまうので、産毛を取り除くことで、肌のトーンが明るくなり、透明感がアップします。

とくに、くすみが気になる人はソフトシェービングではなく、できればレザーシェービングを選びましょう。ドレスのデザインや露出部分に合わせてシェービングするだけでも構いません。

また、顔に産毛があると、ファンデーションがうまく密着しなかったり、ムラができやすくなりますので、化粧ノリを良くしたい人にもシェービングは効果的です。

シェービングを受けることで、化粧が肌にしっかりと馴染み、長時間綺麗にキープできます。これにより、結婚式当日、メイクの仕上がりが格段に向上するでしょう。

シェービングをしなくてもよい人

一方で、産毛がほとんどなく、肌がすでに綺麗であれば、シェービングする必要はないかもしれません。

特に顔の産毛が薄く、気にならない場合には、わざわざシェービングをしなくても大丈夫です。

ただし、自分ではなかなか分かりにくいものなので、一度はエステティシャンに相談してみることをお勧めします。

他の人と比較して、産毛やくすみの多い少ないを客観的に判断してくれるはずです

当然、肌が極端に弱く、施術後に炎症やアレルギー反応が起きやすい人も、基本的にはシェービングを避けた方がいいでしょう。

赤みやかゆみが出るというようなリスクを避けるためにも、敏感肌の人は、事前にサロンでのカウンセリングを受けたり、専門家のアドバイスをもらったりすることが重要です。

電気シェービング

もしシェービングに対して不安がある場合には、他の方法で肌のケアを行うことを考えたほうがいいかもしれません。

参考までに、電気シェーバーでのソフトシェービングより、熟練のプロによるレザーシェービングの方がむしろ肌への負担を少なくできるというケースもあるようです。

シェービング自体をあまり得意としていないサロンもあるので、納得できない場合は、シェービング専門店を探して一度相談してみてもいいでしょう。

ブライダルシェービングの最適なタイミングはいつ?

背中のシェービング2

ブライダルシェービングを受けるタイミングは、結婚式の準備を進める上で大きなポイントの1つと言えるでしょう。

結婚式当日を最高の状態で迎えるにあたり、肌トラブル等の不測の事態を避けるためにシェービングの適切なタイミングを計ることは大切です。

では、いつ施術を受けるべきか、詳しくみていきましょう。

結婚式前の何日前に受けるべきか

一般的には、レザーシェービングは結婚式の3〜7日前、ソフトシェービングは結婚式の1〜2日前に受けるのがベストとされています。

とくにレザーシェービング後は肌が滑らかになりますが、肌に刺激を感じることもあるため、直前に施術を受けると、万が一の肌トラブルに対応する時間が足りない場合があります。

そのため、結婚式の1週間前を目安に受けることで、余裕を持って肌のコンディションを整えることができます。

もし肌が敏感で心配な場合は、さらに余裕をもって、2週間前から1週間前の間に施術を受けておくことができますが、この場合は多少は効果が薄れてしまう可能性もあります。

シェービングの回数は1回でいい?

そこでお勧めなのが「リハーサルシェービング」いわゆる試し剃りです。

基本的には、シェービングは1回で十分ですが、気になる場合は事前のリハーサルシェービングによって、シェービング後の肌の反応を確認できます。

とくに敏感肌の方やシェービングに不安がある方は、試し剃りをして肌に問題がないかチェックしておくと安心ですね。

リハーサルシェービングを行って問題がなければ、結婚式の前に本格的なシェービングを受ける準備が整います。

最適なタイミングで施術を受けることで、結婚式当日を最高の状態で迎えることができますので、計画的に準備を進めましょう。

敏感肌・肌荒れが心配な人向けの注意点

敏感肌や肌荒れが気になる人にとって、ブライダルシェービングを受ける際には、いくつか注意すべき点があります。

肌トラブルを避け、安心してシェービングを受けるには、事前の準備や施術後のアフターケアをしっかりと行うことが大切になるのでここで紹介します。

施術前の準備

保湿する女性

施術前の準備として、最も大切なのは「保湿」です。シェービング前には、肌の乾燥を防ぐためにしっかりと保湿を行いましょう。

乾燥した肌はシェービング後に刺激を受けやすく、赤みや炎症が起きる原因になります。普段使用している保湿クリームやローションで、肌の潤いを保つよう心がけましょう。

また、施術の1週間前からはピーリングや過度なスキンケアを避けることも重要です。

肌に負担をかけ、シェービング後に刺激を感じやすくなりますので、とくに化学的なピーリングやスクラブなどは避けましょう。

施術の1週間前からは、肌のバリア機能をしっかりと保つことを意識してください。

施術後のアフターケア

施術後の保湿

シェービング後は、肌がデリケートな状態になっています。そのため、施術後の保湿も非常に大切です。

シェービングで取り除かれた産毛や角質層は、肌の潤いを守るバリア機能を一時的に弱めてしまうため、しっかりと保湿をして乾燥を防ぎましょう。

保湿剤やヒアルロン酸入りのローションなど、肌に優しいアイテムを使用して、乾燥を防ぎつつ肌の回復をサポートします。

また、シェービング後は肌が敏感になっているため、すぐにメイクをしたり、日焼けをしたりするのは避けましょう。

紫外線は肌にダメージを与える原因となりますので、施術後はUVカット効果のあるアイテムをいつも以上に使用して肌を守るよう心がけましょう。

ブライダルシェービングの料金相場とサロンの選び方

ブライダルシェービングは、美しい結婚式を迎えるために重要な役割を果たしますが、肝心のサロン選びやその料金も大切な要素ですよね。

ここでは、ブライダルシェービングの料金相場と、良いサロンを選ぶためのポイントを紹介します。

シェービングの料金相場

ブライダルシェービング単体の料金相場は、だいたい5,000円〜15,000円程度です。

もちろん、価格は、シェービングの種類や施術を行う場所によって異なります。例えば、顔やデコルテ、背中など複数の部位を含むプランでは、料金が高くなることがあります。

一方で、顔のみや、ポイントシェービングを希望する場合は、比較的リーズナブルな価格で施術を受けることができます。

また、シェービングはエステコースの一部として提供されている場合も多いため、全身のエステやフェイシャルトリートメントとセットになったプランに含まれていることがあります。

もちろん、シェービング単体での施術が可能なサロンもあるので、自分のニーズに合ったプランを選ぶことが重要です。

良いサロンを選ぶポイント

それでは、良いサロンを選ぶために、いくつかのポイントを押さえておきましょう。

まず、口コミや評判をチェックすることは必須ですね。実際にシェービングを受けた人の体験談や評価は、サロンの信頼性や施術のクオリティを知る手がかりになります。

インターネットやSNSで口コミを検索して、評判が良いサロンを選ぶと良いでしょう。

さらに、事前にカウンセリングを受けられるか確認することも大切です。

エステのカウンセリング

敏感肌や不安がある場合、カウンセリングを通じて自分の肌に合った施術方法や、施術後のケアについて詳しく説明を受けることができます。

しっかりとしたカウンセリングを行うサロンは、技術力が高く、顧客のニーズに応えようとする姿勢が伺えます。

また、事前にサロンの衛生状態や施術環境についても確認しておくと、より安心して施術を受けられるでしょう。

そして、最後にとても重要なことをお伝えします。

それは、カミソリを使用するレザーシェービングできないサロンがあるということ。

カミソリで顔などを剃るには国家資格が必要なので(眉毛等はOK)、シェービングといっても実際には電気シェーバーによるソフトシェービングしかできないサロンもあります。

もし「サロン自体は気に入っているけど、レザーシェービングはしたい」という場合は、シェービングだけ別のサロンを探す必要があります。

女性のシェービングを行う専門サロンも意外とたくさんあるのでそれほど大変ではありませんが、同じサロンですべて済ませたいという場合は、サロン選びの段階でレザーシェービングができるかは確認するべきです。

本当はレザーシェービングがしたかったけど、サロンに勧められて仕方なくソフトシェービングをやって後悔したという先輩花嫁さんもいるので注意しましょう。

【美4サロン】では、基本的にすべての店舗でレザーシェービングができるので、同じサロンですべて済ませたいという場合は、候補に入れておくといいと思います。

【まとめ】ブライダルシェービングは産毛を剃るだけが目的ではない

シェービングを自分でやるのはNG

ブライダルシェービングは、ブライダルエステのメニューの中でも重要な施術の1つです。自分で処理するのではなく、プロに任せることをおすすめします。

プロに産毛を処理してもらうことで、肌の透明感がアップし、ドレス姿がより美しく映えるため、式当日の充実度が高まるはずです。

また、近い距離からの撮影で化粧ノリや写真映えを良くするためにもとても効果があります。

施術を受けるベストタイミングは、レザーシェービングなら結婚式の3〜7日前が目安です。

このタイミングで施術を受けることで、肌のコンディションを整えることができ、万が一の肌トラブルにも対応しやすくなります。

敏感肌の方や不安がある方は、リハーサルシェービングを検討し、施術前に自分の肌の状態をしっかり確認しておくことが重要です。

また、敏感肌の方は、事前に保湿をしっかり行い、過度なスキンケアを避けることで、肌の負担を減らし、シェービング後の肌をしっかりとケアできる準備をしておきましょう。

最後に、サロン選びでは口コミなどをチェックすることも大切ですが、ソフトシェービングしかできないサロンもあるので、事前に確認することも忘れずに。

いずれにしても、事前にカウンセリングを受けて、自分の肌に最適な施術を提案してもらえるサロンを選ぶことが大切です。

あなたの大切な結婚式に向けて、適切なシェービングで、最高の肌状態で最高の一日を迎えられるよう、しっかりと準備を進めてください。